公式LINEでは「自分で稼ぐこと」についてを流します
会社の悩み PR

仕事にワクワクしないのは危険信号!ワクワクしない理由はこの3つ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、フウタです。

いきなりですが、こんな悩みを抱えていませんか?

最近、仕事に対してワクワク感が出ない。。

仕事ワクワクしなくて出勤したくない…

この記事では、このような悩みを解決します。

会社に出勤しているにも関わらず、脱力感が強く仕事への意欲がない。

もしあなたがそんな状態であれば、危険信号です。

結論ですが、仕事にワクワク感がない場合は、

自力で稼ぐ力を身につけて、いつでも会社から抜け出せるように今から準備しましょう。

なぜなら、

そんなワクワクしない場所(会社)にいても自己成長につながらないからです。

仕事にワクワクしない理由は、ちゃんとあります。

僕もそういう経験を腐るほどして会社員時代は、

後悔だらけの人生を送ってきたので、

僕の経験に基づいた解決方法もお伝えしていきます。

次項から詳しく解説していきます。

仕事にワクワクしない理由は必ずある

ワクワクしながら仕事が出来ない理由は、必ずあります。

仕事を早くやりたい!

というワクワク感がなければ、

モチベーションは低いまま。

会社の勤務時間内、ずっとワクワク感がないままの状態が続くのは、人生かなり損しています。

命の次に大切な時間を会社に預けているのですから、

ワクワクしながら仕事をしないといけません。

次項では、仕事でワクワクしない理由を探っていきます。

今のままでは危険信号!仕事でワクワクしない3つの理由

それではワクワクしない理由を探っていきましょう。

理由は、大きく分けて3つに分類されています。

  • 業務に飽きている
  • 人間関係に疲弊している
  • 会社の考えが合わない

1つずつ解説していきます。

①業務に飽きている

1つ目が、業務に飽きていることが挙げられます。

飽きている原因は、

が挙げられます。

例えば、

コピーを頼まれたとして、コピー機の使い方が分からず、

「どうやってコピーすれば良いんだろう?」

とワクワクしますが、説明受けて1、2回やれば、

ある程度は覚えられますよね。

覚えてコピー機を使いこなすことができれば、

最初は楽しいのですが、慣れて毎日コピーしてたら、誰だって飽きますよね。

これが他の作業(業務)でも多発していたら、

ではそんな状況を脱却する方法をお伝えします。

それは、

慣れて飽きてしまった業務を他の人にバンバン振ること

これです。

なんで他の人に振ると解決できるかというと、

人は挑戦することでワクワク感が生まれるもの。

だったら飽きてしまった業務は、他の人にバンバン振ってみて、

新しい業務に挑戦した方がよっぽどワクワク感が得られます。

業務飽きているということは、

自分に余裕があるということ

今の自分にないスキルを身につけるために、

他の人に慣れてしまった業務を振って、

新しいことに挑戦してみてください。

②人間関係に疲弊している

2つ目は、人間関係に疲弊していることが挙げられます。

まず1つ大事なことをお伝えしますが、

上手く関係性を保つことは、ものすごく重要です。

今、あなたが人間関係に対してストレスなく、

上手くやり繰り出来ていれば問題ありません。

ただ上手くやり繰りが出来ていない場合、

ストレスが溜まり、心身ともに疲弊してしまいます。

例えば、出勤表を見て、

「今日はあの人が出勤で同じか。嫌だな。。。」

と感じるなら、

あなたは既にストレスがかかっている状態です。

この時点であなたは仕事以外の部分で意識的に悩んでしまっており、

ワクワク感を奪われてしまっているのです。

「仕事は大好き!」でも人間関係の疲弊が原因で、

楽しくない時間を過ごすのは経験上、非常に勿体無いです。

今すぐにでも解決しておきたい案件の1つです。

ではこの状況を解決する方法をお伝えします。

それは、

です。

ここで一度、考えて欲しいのですが、

嫌いな人と関わるなら嫌な思いをする。

嫌いな人と関わらなければ、嫌な思いをしない。

冷静に考えて、シンプルに考えるとこれが答えです。

嫌いな人と関わらなければいいだけなのです。

僕の場合は、 

会社内で嫌いな人、合わない人がいたらすぐ部署移動をお願いしたし、

それが会社の判断でダメだったら、その仕事を辞めて転職する道を選んでいました。

要は、

ってことです。

環境さえ変えてしまえば、人間関係はすぐにリセットできます。

会社に行って嫌いな人の顔見て、

1日気分悪いまま同じ空間にいるくらいなら、変えた方が楽です。

そりゃあ、会社の人達は、

「逃げたな!アイツは弱虫だ!」

とか言ってきますよ。

僕もめっちゃ言われたんで。

でも逃げていいんですよ。関係ないです。

だって、

あなたは誰の人生を生きてるんですか?

って聞かれたら、

100%自分のために生きてるって答えるわけじゃないですか。

自分が不快な思いをして、人生つまらないな‥って思ったときに、

その人生を良くすることができるのは、紛れもなく自分です。

僕は、嫌な人がいても我慢して働き続けましたが、

結果、過敏性腸症候群にかかってしまって完治するまでに時間がかかり、

悔しくもあり、苦い経験をしてしまいました。

マジで就活前とかによく言われる、

「石の上にも3年」

とかクソッタレですよ。

嫌いな人、合わない人がいるんなら、

転職活動して、違う職場を見つけるのも良いし、

副業始めて、自力で稼ぐスキル身につけて、いつでも会社を辞めれる準備するでも良い。

とにかく今すぐ環境を変える準備をしましょう。

③会社の考えが合わない

3つ目は、会社の考えが合わないことが挙げられます。

同じ会社の人達と考えが合わないと、徐々にワクワク感がなくなりますよね。

ここで実際に合った自分の体験談を例に出します。

  • 出社10分前には着替えを済ませて待機すること
  • お昼ご飯は必ず一緒に食べること
  • 有給もらうときは、休みの前後にお礼を言うこと

まだまだありますが、こんな会社のルールがあったわけですね。

でも僕は、

「出社は会社のドアを始業前に潜ればOK良いでしょ!と思っていたし、

「お昼ご飯を生産性のない会社のメンバーと一緒に食べるとか意味ないし時間の無駄!」と思っていたし、

「なんで会社が決めてる有給制度使うのに、感謝しなきゃいけないの?キモッ!」と本気で思っていました。

でも会社に属してる以上は、

いくら考えが合わなかったところで会社のルールに従わないといけないんですよ。

だから僕は転職を繰り返してたんですが、

正直、どこの会社の変なルールがあって耐えきれなくなって結局は脱サラをしました。

とはいえ、まあ考えが合わなくても、

会社で我慢しながら働くことはできます。

その選択肢も全然、OKです。

でもワクワク感は間違いなく、奪われます。

「あー今日も仕事か、あんなクソ会社行きたくねー!」

と99%思います。

んで、

それでも会社でワクワク感を出すためにどうすればいいのか、

その解決方法はあるので、それを教えます。

それは、

会社の中で役職がついている人に自分の思いをぶつけてみること

です。

これ意外に効き目ありです。

というのも過去の僕は、

人と関わるのが苦手で嫌なことは

黙って我慢して耐え切ったらすぐ転職を繰り返してた小心者ですが、

会社の方針がどうしても合わず、上司に思いをぶつけたことがあります。

すると意図や考えを汲み取ってくれた上司が

僕が働きやすいように部署移動の話や仕事の割り振りを考えてくれたりしたのです。

結果的にそれが個人的には気持ちがラクになり、会社にワクワク感を見出せたことがあるんですね。

上司に自分の思いをぶつけることで、こんなにも状況が一変するんだなと分かった時でもあります。

んで、ここからが重要ポイントなんですが

上司といえど必ず役職がついている上司に相談してください。

なぜなら、

役職がついていてキチンとしてる上司であれば、相談されたときに、

アイツには会社に対してあんな考えを持っていたのか!何かできることないかな?」

と何かしら意図を汲みとって動いてくれます。

そうなれば考えが合わずに今までストレスに感じていたことが

徐々に改善される確率は高くなっていきますよね。

もちろん変わらない場合もあります。

ただ相談しなかったら改善される可能性はゼロもまま。

まずは役職のあるきちんとした上司に相談してみてください

もし相談しても何も変わらない状態が続くのなら…

会社を変える選択肢を取るか、

自力で稼ぐスキルを身につけて会社をいつでも辞める選択肢を取るか、

どちらにせよ、

自分の人生を良くするためのアクションを取らないといけません。

酷と感じるかもしれませんが相談しても変わらない場合、

そもそも会社が社員の意見を取り入れてくれない体制になっています。

何度も相談したところで変わりません。

そんなときは、割り切って次の選択肢に飛び込むようにしてくださいね。

仕事にワクワク感を持って仕事をしよう

今回は、「仕事にワクワクしないのは危険信号!ワクワクしない理由はこの3つ!」と題して、その理由と解決方法をまとめてきました。

ワクワクしない理由は下記の3つでした。

  • 業務に飽きている
  • 人間関係に疲弊している
  • 会社の考えが合わない

この3つに当てはまっていたら、各章にまとめた解決策を実践してみてください。

確実に今より生きやすい人生に変わりますよ。

それでも変わらない場合は、

この2択を検討してみましょう。